就学前のお子さんを預けられる施設には保育園や幼稚園があります。これからそういった施設を検討されている方はどの施設をどのタイミングで利用するかいろいろと考えていらっしゃるのではないでしょうか? 保育園で数年を過ごし、就学に近い年齢になれば幼稚園に入れて最低限の教育を受けさせておきたいという声も多く聞きます。最近増えつつある「認定こども園」を利用するという方法もあります。認定こども園はまだあまり広くは知られておらず、幼稚園や保育園との違いがいまいち分からないという方も多いようです。そこで今回は認定こども園とはどういった施設なのかご説明します。
認定こども園は「保育+教育」を行う施設
保育園とは福祉施設の一部であり、保護者に代わり0歳~就学前の子どもの保育を行う児童福祉施設のことをいいます。幼稚園とは3歳~就学前の幼児教育施設となります。そして認定こども園とは、保育園が担う保育部分と幼稚園が担う教育部分を一体化させた施設になります。保育園は保護者が働いている、介護をしている、病気等の理由で子どもの保育ができない状態と認められた場合にしか利用することができません。しかし認定こども園であればどんな状況の保護者でも利用できます。
認定こども園にも種類があります
さらに認定こども園は4つの施設に分けられており、それぞれに特徴があります。
幼保連携型
幼稚園と保育所が一体型となっている施設で、その両方の要素を同等に併せ持っています。保育を行いながら小学校へ上がるための教育を受け、スムーズに小学校へと馴染むことを目的としています。幼稚園が新たに認定こども園として生まれ変わるというケースも多いです。
幼稚園型
もともと幼稚園だった施設が預かり時間の前倒しや延長を行い、保育所の要素を取り入れることにより認定こども園としての要素を満たしている施設です。
保育園型
もともと保育園だった施設が、保育が必要でない子どもを受け入れたり、教育の部分を取り入れたりすることで認定こども園の要素を満たしている施設です。
地方裁量型
幼稚園にも保育所にも所属しない施設ですが、待機児童解消のため認定こども園として機能している施設です。地方自治体によって基準が異なるため各園によって特徴はさまざまです。
認定こども園の特徴
通常、幼稚園は3歳から就学前までの幼児が利用可能となっています。利用時間は9~14時で、原則としてお弁当持参、お昼寝はなし、幼稚園教諭が子どもたちを見守り、どのような家庭状況でも利用できるというのが特色です。
保育園とは0歳~就学前までの乳幼児を預けることができる施設になります。利用時間は7時半~17時ですが、園によっては延長が可能なところもあります。給食は義務、お昼寝の時間があり、保育士が子どもたちを見守ります。ただし、利用できるのは仕事や介護などの理由で「保育が欠けた状態」であると認可された場合のみです。
それでは幼保一体型である認定こども園とは、どのようなものなのでしょうか? 認定こども園は幼稚園としても保育園としても機能しているため、幼稚園組、保育園組を分けている場合が、多くそれぞれの組によって利用方法やタイムスケジュールが異なります。幼稚園組は通常の幼稚園通り3歳~入園可能です。利用時間も4時間程度が標準になります。保育園組は保育園としての基準に則ります。認定子ども園を利用する方法は幼稚園組、保育園組どちらに入園するかによって条件が異なるというわけです。
こんな方にはうれしい、認定こども園のメリット
保育園から幼稚園の切り替えの必要がない
保育園に預けていたご家庭で「保育が欠けている状態」が解消されれば、保育園を退園しなければなりません。一方、就学前の幼児教育のために、保育園を退園し幼稚園に入園し直したいという方針のご家庭もあることでしょう。
認定こども園は幼稚園と保育園の機能を併せ持つ施設のため手続きさえ行えば、転園することなくずっとその園を利用できます。転園が不要であることは親だけでなく子どもにとってもメリットが大きいでしょう。
あらゆる年代の子と交流が持てる
認定こども園にはあらゆる年齢の子どもたちが集まるため、縦割りでの活動を行うところもあります。違う年齢の子どもたちと交流することは子どもにとっても自主性が育つとてもいい機会です。お互いの成長にとって相乗効果が期待できます。また、保育園と幼稚園を比べるとイベントや行事の多さも魅力の一つです。さまざまな経験は子どもの今後の成長にとってとてもいい刺激となります。
まとめ
認定こども園は簡単に申し上げると幼稚園と保育園が一体型となった施設のことをいい、最近その数を増やしつつあります。保育園しか利用することができず、待機児童とならざるを得なかった方にとっても有難い施設であるといえるでしょう。
「学校法人東大室学園 清華幼稚園」は、もともとは幼稚園でしたが、認定こども園として働くお母さんの応援、子育ての支援の場としても利用していただけるよう努めてまいります。幼稚園はもとより、保育施設や認定こども園をお探しの方はぜひ当園にお問い合わせください。